いやあああああホントにひたすらに密度の濃い数日間を駆け抜けました。
坐禅断食効果か。なにか次元上昇したのか。もしくはスローダウンしたのか。
きづけばふわっと「3時間経過」!もあれば
映画みたいな、なのに「ほんの数分」もあるし
「まさかのぎゃふん!」と
「まさかのミラクル!」も
えらい小刻みなペースで押し寄せる日々。
そしてその様々を毎日ブログに綴ろうと思っても
なんとたった1文字綴った時点で
「技術的な問題でできません。ええできません。」
とWIXさんに言われ続け
パソコンの再起動や再読込や
そもそも散らかりまくったデスクトップ生まれて初めての整理整頓して
なんなら初めて外付けHDDとやらを買い求め
バックアップ!!!!に初挑戦して(もちろん頼れる友人に白目で説明を仰ぎながら)
あっとゆーまに七転八倒の3日経過。
で。
「Safariもしかして…古くないですか?」
とあっさりアドバイスをいただき
結局私のパソコンの
Safariが古いバージョンだから
Chromeで開いてみると
秒で解決。
秒。あっけないくらいに秒。
というわけで、東京ゲゲゲイさんを聴きながら
このブログを上機嫌で久しぶりに綴っております。
すみませんのっけから愚痴ともつかない言い訳から始まりました。
よかった。
とりあえずよかった。
ホント、最近もうこんなんばっかりで。
これはまぁ私めのパソコン知識の極薄さに拠るものでございます明らかに。
なのですが、
とはいえですね。
思いもよらぬ「生まれて初めて」が起きて
その瞬間思いつくことを全部やりまくって
その果ての大幸運で首の皮一枚繋がって
毎晩布団に入って自分を抱きしめて眠る。
完全燃焼ですおかげさまで。
熟睡の限りを尽くしております。
なんとなく薄れゆく意識の中で
二階から明らかに狸かハクビシンサイズの
四足動物の音が聴こえたところで
「はいお邪魔してます新人ですよろしくお願いいたしますおやすみなさ…」
くらいのものです。
そして朝。
最近は家の前の菜の花を摘み毎朝味噌汁やらスープやらに入れて
鶯の声を聴きながら縁側で春朝ごはんを味わっております。至福。
鳳凰三山と甲斐駒ケ岳を遥かに眺めながら、真菰茶をすする。
断食後なのでいろいろとなんとなく食べないものもありつつ
量も減りつつ、めっちゃ噛むことで
「味わうということ」が2段階くらいバージョンアップしてる感じです。
足るを知る。
三宅洋平さんの選挙フェスで初めて聞いたこの言葉を
今更に体感しております。
とりあえずこの数日間のできごと。
10日
坐禅断食終了
自然農家牧場からすぐのところにある田んぼ予定地にて苗代準備
ヒツジさんのエリアのお掃除
帰宅して買い出ししてお鍋を作り
【黄金の金玉を知らないか?】のたまちゃんさん達と夕ごはん
11日
ありがたいご縁で蒼い矢車草の苗をいただきに英国風ガーデンの方のところへ遊びに行く
ITの女神、さおりちゃんと甲府で合流して「有機村」初体験。いろいろ魅力的すぎて錯乱
甲府の名店「かんざし」でシェフの調理劇場に感涙しつつ美味しすぎるお値打ち中華に舌鼓
ありがたいご縁であさつきをいただき、まるもち麦もいただく。
道すがら猿の親子に遭遇しなんともあったかい氣持になり通りすがりの大人に怒られ凹む
帰宅後すぐにいただいた子達を植えまくり温泉に行って露天でまんまとぐにゃんぐにゃん
熊本天草から届いた野菜をふんだんに入れたお鍋でしっぽり宴
古代米のひげ取りをひたすらにひたすらにひたすらにやりまくって力尽きて眠る
12日
朝から優雅な縁側朝食のあとまた記録的に曲者な方とご対面して白目ながらにこにこと線引
お昼に天草野菜祭りのビーツ&トマトスープを作りペイザンのパンと昼から宴
古代米の塩水選別→温湯消毒→池に沈めて発芽を促すところまで初体験
自然農家牧場でヤギさん羊さんと戯れ、なぜか大量のノートや色画用紙をいただく
甲斐駒ケ岳神社へご挨拶してそのまま尾白渓谷で頭をがっつり流れに入れて禊
ここには書きづらい恐ろしい連絡が入る
13日
前日受け取った恐ろしい連絡を解決すべく諏訪へと車を走らせるが撃沈
フルタコに寄ってタコライスとソーキソバとサーターアンダギーでメンタル復活
その後も多方面に連絡するも撃沈を続けながら車を走らせる
ありえない奇跡が起きて九死に一生を得る。人生で久しぶりの感謝の土下座をかます。
むすひの学校(白州)に行って演劇の打合せと真菰田んぼの打合せ
その敷地内の丘でGさん飯泉氏のディジュリドゥセッションの波に昇天
大滝神社で水を汲みひまわり市場で明日からの東京遠征への準備を買い込み帰宅
昨日植えたあさつきをもう収穫して細かく刻んで納豆に入れてその美味に震える
あぁああ、ざざざと書いてこんな感じ。
ここには書きづらいことは、もしライブにいらっしゃる方がいらっしゃいましたら
そこでこっそりそぉっとお伝えしますね。
いやほんと、最後は絶対大丈夫って分かってるならそう教えてくださいよ!!!!
そう天に叫びたくなるこの数日でございました。
そしてこの数日のあれこれを込めて
明後日は代官山「晴れたら空に豆まいて」です。
私は「鬼」の役で写真のようなかぶりもので好き勝手舞台上に存在したり
時にはお話させていただいたりもすることに。楽しみ過ぎます。
縁起がすこぶるによろしい時間になりそうです。
もし「観に行くよ!」という方がいらしたら、まだチケット大丈夫ですので
個人的にメッセージいただければお取り置きしておきますね。
あぁ、こんな時代ですものね。
叫べる幸せを実感しております。
鬼役、精進の末、全身全霊で全うさせていただきます。